第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第10期

第11期

第12期

第13期

第14期

決算年月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

2024年9月

売上高

(百万円)

51,841

51,272

61,143

62,552

63,823

経常利益

(百万円)

8,242

8,972

10,406

11,295

11,594

親会社株主に帰属する

当期純利益

(百万円)

5,618

6,383

7,589

7,673

7,970

包括利益

(百万円)

6,151

7,061

7,900

8,224

8,319

純資産額

(百万円)

52,243

52,233

52,384

53,205

53,906

総資産額

(百万円)

80,052

80,448

76,781

77,246

76,471

1株当たり純資産額

(円)

1,521.77

1,520.27

1,524.05

1,545.54

1,565.68

1株当たり当期純利益金額

(円)

164.48

186.88

222.20

224.66

233.34

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

64.9

64.5

67.8

68.3

69.9

自己資本利益率

(%)

10.7

12.3

14.6

14.6

15.0

株価収益率

(倍)

29.9

28.5

25.6

23.5

22.2

営業活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

7,312

9,063

5,845

7,624

9,123

投資活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

1,615

416

255

3,544

1,525

財務活動による

キャッシュ・フロー

(百万円)

6,962

7,181

7,380

7,493

7,712

現金及び現金同等物の

期末残高

(百万円)

29,199

30,841

29,530

26,166

29,006

従業員数

(名)

1,507

1,453

1,398

1,368

1,369

(外、平均臨時雇用者数)

(158)

(168)

(169)

(178)

(181)

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第12期の期首から適用しており、第12期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第10期

第11期

第12期

第13期

第14期

決算年月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

2024年9月

営業収益

(百万円)

9,313

8,801

10,202

10,231

9,684

経常利益

(百万円)

6,233

5,766

7,413

7,364

6,816

当期純利益

(百万円)

6,222

6,065

7,355

7,686

6,715

資本金

(百万円)

7,319

7,319

7,319

7,319

7,319

発行済株式総数

(千株)

34,156

34,156

34,156

34,156

34,156

純資産額

(百万円)

57,825

57,363

57,073

57,692

57,258

総資産額

(百万円)

58,724

58,057

57,581

58,356

58,151

1株当たり純資産額

(円)

1,692.95

1,679.44

1,670.94

1,689.06

1,676.39

1株当たり配当額

(円)

205

210

215

220

225

(内1株当たり中間配当額)

 

(0)

(0)

(0)

(0)

(0)

1株当たり当期純利益金額

(円)

182.18

177.59

215.35

225.03

196.60

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

98.5

98.8

99.1

98.9

98.5

自己資本利益率

(%)

10.7

10.5

12.9

13.4

11.7

株価収益率

(倍)

27.0

30.0

26.4

23.5

26.3

配当性向

(%)

112.5

118.2

99.8

97.8

114.4

従業員数

(名)

100

65

46

49

49

(外、平均臨時雇用者数)

(7)

(9)

(3)

(2)

(2)

株主総利回り

(%)

90.9

101.9

111.9

108.9

110.7

(比較指標:配当込みTOPIX)

 

(104.9)

(133.7)

(124.2)

(161.2)

(187.9)

最高株価

(円)

6,330

6,140

6,020

5,920

5,890

最低株価

(円)

3,985

4,155

4,880

5,150

4,985

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第12期の期首から適用しており、第12期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

概要

 

(㈱ノエビアの沿革)

 

 

1964年 4月

大倉 昊(現㈱ノエビアホールディングス代表取締役会長)がジェイ・エイチ・オークラ・エンド・コンパニーを創業

航空機関連部品、医療機器及び日用品などの輸入、販売を開始

1971年 6月

㈱ジェイ・エイチ・オークラ・エンド・コンパニーを設立

薬草エキス配合の自然派化粧品の輸入、販売を開始

1978年 5月

商号を㈱ノエビアに変更

化粧品の日本での製造並びに販売を本格化

1979年 7月

米国カリフォルニア州にノエビア インク(現ノエビア ユーエスエー インク)を設立

1985年12月

㈱ノブ(1983年3月前身会社設立、2004年9月常盤薬品工業㈱と合併)の事業を開始

1986年 6月

㈱サナ(2004年9月常盤薬品工業㈱と合併)を設立

1988年 5月

日本証券業協会に株式を店頭登録

1991年 9月

カナダ国オンタリオ州のノエビア カナダ インクをノエビア ユーエスエー インクにて子会社化

1993年10月

米国ニュージャージー州にノエビア インターナショナル コーポレーション(現ノエビア アビエーション インク)を設立

1994年10月

㈱ジャパンエアトラスト(現㈱ノエビアアビエーション)を子会社化

航空運送事業へ参入

1996年11月

台北市の台湾蘭碧兒股份有限公司を子会社化

2001年 7月

㈱ボナンザを設立

 

米国カリフォルニア州にノエビア ホールディング オブ アメリカ インクを設立

ノエビア アビエーション インクとノエビア ユーエスエー インク及びノエビア カナダ インクを子会社化

2002年 9月

常盤薬品工業㈱を子会社化

医薬品事業へ参入

2004年 9月

常盤薬品工業㈱と㈱ノブ及び㈱サナを合併(常盤薬品工業㈱を存続会社とする)

2004年12月

ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年10月

欧州サンマリノ共和国にノエビア ヨーロッパ エスアールエルを設立

2007年 4月

中国上海市に上海諾依薇雅商貿有限公司を合弁会社として設立

2007年10月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2011年 3月

単独株式移転の方法により持株会社㈱ノエビアホールディングスを設立

 

㈱ノエビアは子会社となり上場廃止

 

 

 

(当社の沿革)

 

 

2011年 3月

㈱ノエビアホールディングスを設立

 

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2011年 6月

㈱ノエビアの子会社3社(常盤薬品工業㈱・㈱ボナンザ・㈱ノエビアアビエーション)の株式を取得

2012年 8月

東京証券取引所市場第一部に指定

2022年 4月

東京証券取引所プライム市場に移行

2022年10月

㈱ノエビアに㈱ノエビアアビエーションの株式を譲渡

2022年12月

㈱ノエビアに㈱ボナンザの株式を譲渡

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社、子会社13社で構成され、化粧品・トイレタリー・医薬品・食品の製造販売及び化粧雑貨の仕入販売を主な事業内容としております。

 なお、当社は特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

 当社グループ各社の事業に係わる位置付け及びセグメントとの関連は次のとおりであります。

セグメント

主な事業内容

会社

化粧品事業

化粧品及びトイレタリーの製造販売、化粧雑貨の仕入販売

国内

㈱ノエビア、常盤薬品工業㈱、㈱常盤メディカルサービス、㈱ボナンザ

海外

ノエビア ユーエスエー インク、

ノエビア カナダ インク、

台湾蘭碧兒股份有限公司、上海諾依薇雅商貿有限公司

医薬・食品事業

医薬品及び食品の製造・仕入販売

国内

㈱ノエビア、常盤薬品工業㈱、㈱常盤メディカルサービス

海外

ノエビア ユーエスエー インク、

ノエビア カナダ インク、

台湾蘭碧兒股份有限公司

その他の事業

アパレル・ボディファッション及び航空機・船舶の仕入販売、航空運送・操縦訓練事業、その他

国内

㈱ノエビア、㈱ノエビアアビエーション、

日本フライトセーフティ㈱

海外

ノエビア ホールディング オブ アメリカ インク、

ノエビア アビエーション インク、

ノエビア ヨーロッパ エスアールエル

 

(1)化粧品事業

 国内では、㈱ノエビア、㈱ボナンザにおいて化粧品及びトイレタリーの製造販売、化粧雑貨の仕入販売、常盤薬品工業㈱において化粧品、トイレタリー及び化粧雑貨の仕入販売、㈱常盤メディカルサービスにおいて化粧品及びトイレタリーの仕入販売を行っております。

 化粧品事業は、カウンセリング化粧品、セルフ化粧品及びその他化粧品に分けられます。

 カウンセリング化粧品は、㈱ノエビアにおいて事業を行っております。㈱ノエビアと「委託販売契約」を締結する販売代理店を通じて化粧品等を販売しており、これらの販売代理店はお客さまに対面販売を行っております。また、主要な販売代理店が、レッスン型サロン「ノエビア ビューティスタジオ」を展開しております。

 セルフ化粧品は、常盤薬品工業㈱において事業を行っております。主に卸を通じてドラッグストア・バラエティショップ等にて販売を行うほか、全国の皮膚科・医療機関等を通じて対面販売を行っております。

 その他化粧品は、㈱ボナンザにおいてOEM事業を行っております。

 また、海外では、ノエビア ユーエスエー インク(米国)、ノエビア カナダ インク(カナダ)、台湾蘭碧兒股份有限公司(台湾)、上海諾依薇雅商貿有限公司(中国)の各社において化粧品の仕入販売等を行っております。

 

(2)医薬・食品事業

 国内では、常盤薬品工業㈱において一般用医薬品・配置薬(風邪薬、のど飴等)、医薬部外品(滋養強壮ドリンク等)及び食品(栄養補助食品、機能性ドリンク等)の製造販売を行っております。同社の子会社である㈱常盤メディカルサービスにおいて配置薬(風邪薬、のど飴等)、医薬部外品(滋養強壮ドリンク等)及び食品(栄養補助食品、機能性ドリンク等)の仕入販売を行っております。また、㈱ノエビアにおいて食品(栄養補助食品等)の仕入販売を行っております。

 一般用医薬品及び医薬部外品は、常盤薬品工業㈱が、主に卸を通じてドラッグストア・薬局・薬店等にて販売を行っております。また、配置薬は、㈱常盤メディカルサービス及び代理店を通じて販売を行っております。

 食品は、常盤薬品工業㈱が、主に卸を通じて小売店等で販売を行っております。また、㈱常盤メディカルサービス及び代理店を通じて配置販売を行っております。㈱ノエビアにおいては、委託販売を行っております。

 海外では、ノエビア ユーエスエー インク(米国)、ノエビア カナダ インク(カナダ)、台湾蘭碧兒股份有限公司(台湾)の各社において食品の仕入販売を行っております。

 

(3)その他の事業

 ㈱ノエビアにおいて、アパレル・ボディファッションの仕入販売を行っております。

 ㈱ノエビアアビエーションにおいて、航空運送事業、運航受託、ハンドリング及び格納庫賃貸事業を行っております。

 日本フライトセーフティ㈱において、航空機操縦訓練事業を行っております。

 ノエビア ホールディング オブ アメリカ インク(米国)は、米国子会社2社及びカナダ子会社1社の持株会社であります。

 ノエビア アビエーション インク(米国)において、航空機・船舶等の仕入販売及び航空運送事業等を行っております。

 ノエビア ヨーロッパ エスアールエル(サンマリノ共和国)において、欧州における化粧品市場のリサーチ等を行っております。

 

 当社グループの事業の系統図は、次のとおりであります。

 

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

(連結子会社)

名称

住所

資本金又は

出資金

主要な事業

の内容

議決権の所有

割合(%)

関係内容

㈱ノエビア

(注)4、5

神戸市中央区

7,319百万円

化粧品事業

医薬・食品事業

その他の事業

100.00

当社が経営を管理・指導、当社が土地建物を賃借、役員の兼任1名

常盤薬品工業㈱

(注)4、5

神戸市中央区

4,301百万円

化粧品事業

医薬・食品事業

100.00

当社が経営を管理・指導、役員の兼任1名

㈱常盤メディカルサービス

(注)6

神戸市中央区

98百万円

化粧品事業

医薬・食品事業

100.00

(100.00)

役員の兼任 無

㈱ボナンザ

(注)8

神戸市中央区

10百万円

化粧品事業

100.00

(100.00)

役員の兼任 無

㈱ノエビアアビエーション

(注)8

大阪府八尾市

35百万円

その他の事業

100.00

(100.00)

役員の兼任1名

日本フライトセーフティ㈱

(注)7

東京都江東区

100百万円

その他の事業

100.00

(100.00)

役員の兼任 無

ノエビア ホールディング オブ アメリカ インク

(注)4、8

アメリカ

カリフォルニア州

7,250千米ドル

その他の事業

100.00

(100.00)

北米地区の持株会社、

役員の兼任2名

ノエビア ユーエスエー

インク

(注)9

アメリカ

カリフォルニア州

5,900千米ドル

化粧品事業

100.00

(100.00)

役員の兼任3名

ノエビア カナダ インク

(注)10

カナダ

ブリティッシュ・

コロンビア州

1,131千加ドル

化粧品事業

100.00

(100.00)

役員の兼任 無

ノエビア アビエーション インク

(注)9

アメリカ

ニュージャージー州

1,350千米ドル

その他の事業

100.00

(100.00)

役員の兼任 無

台湾蘭碧兒股份有限公司

(注)8

台湾

台北市

31,000千台湾ドル

化粧品事業

100.00

(100.00)

役員の兼任1名

上海諾依薇雅商貿有限公司

(注)8、11

中国

上海市

5,000千人民元

化粧品事業

50.00

(50.00)

役員の兼任1名

ノエビア ヨーロッパ

エスアールエル

(注)8

サンマリノ

サンマリノ市

26千ユーロ

その他の事業

100.00

(100.00)

役員の兼任1名

(注) 1 「主要な事業の内容」については、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

 2 議決権の所有割合欄の( )内は、間接所有割合であります。

 3 上記の内、有価証券届出書または有価証券報告書の提出会社に該当するものはありません。

 4 特定子会社であります。

 5 ㈱ノエビア及び常盤薬品工業㈱については、売上高の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(単位:百万円)

㈱ノエビア

 

 

常盤薬品工業㈱

 

(1)売上高

36,381

 

(1)売上高

31,405

(2)経常利益

4,061

 

(2)経常利益

6,410

(3)当期純利益

2,955

 

(3)当期純利益

4,534

(4)純資産額

30,617

 

(4)純資産額

13,465

(5)総資産額

45,961

 

(5)総資産額

23,233

 6 株式については、常盤薬品工業㈱が所有しております。

 7 株式については、㈱ノエビアアビエーションが所有しております。

 8 株式については、㈱ノエビアが所有しております。

 9 株式については、ノエビア ホールディング オブ アメリカ インクが所有しております。

10 株式については、ノエビア ユーエスエー インクが所有しております。

11 持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

化粧品事業

861

(137)

医薬・食品事業

394

(28)

その他の事業

65

(14)

全社(共通)

49

(2)

合計

1,369

(181)

(注) 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年9月30日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

49

(2)

41.8

8.3

7,506,065

(注)1 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 提出会社の従業員は、すべて全社(共通)に属しております。

3 当社は、㈱ノエビアの単独株式移転により2011年3月22日に設立されたため、平均勤続年数は、設立日以降の状況を記載しております。

 

(3)労働組合の状況

 当社及び連結子会社には労働組合はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号。以下「女性活躍推進法」という。)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号。以下「育児・介護休業法」という。)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

 

② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める

女性労働者

の割合(%)

(注)1

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

正規雇用労働者

パート・

有期労働者

㈱ノエビア

26.3

60.7

68.5

52.2

常盤薬品工業㈱

27.0

69.5

67.8

69.6

㈱常盤メディカルサービス

52.8

62.6

54.1

(注)1 女性活躍推進法の規定に基づき算出したものであり、同法の規定による公表義務の対象ではない連結子会社は、記載を省略しております。

2 男性労働者の育児休業取得率につきましては、育児・介護休業法の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。