第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

 

(1)連結経営指標等

 

回次

第7期

第8期

第9期

第10期

第11期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年9月

売上高

(千円)

22,459,941

24,488,391

23,584,921

23,087,389

27,589,281

経常利益又は

経常損失(△)

(千円)

932,871

855,282

1,002,707

150,454

554,039

親会社株主に帰属する当期純利益

又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

358,945

549,142

448,329

1,053,265

272,420

包括利益

(千円)

360,090

554,786

422,877

1,079,477

274,024

純資産額

(千円)

3,363,644

3,960,928

4,412,002

3,325,607

3,660,933

総資産額

(千円)

10,486,693

9,728,050

10,704,396

10,438,815

9,832,199

1株当たり純資産額

(円)

171.29

199.67

220.54

166.29

180.62

1株当たり当期

純利益又は1株当たり

当期純損失(△)

(円)

18.58

27.90

22.65

53.09

13.71

潜在株式調整後

1株当たり

当期純利益

(円)

17.69

27.09

22.19

13.56

自己資本比率

(%)

32.0

40.5

40.8

31.6

36.6

自己資本利益率

(%)

11.6

15.1

10.8

27.5

7.9

株価収益率

(倍)

148.95

53.77

62.74

13.18

28.02

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

520,589

228,580

1,347,923

643,259

890,934

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

1,452,538

775,443

535,062

116,599

1,158,149

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

3,153,313

761,703

107,299

1,283,827

390,855

現金及び現金同等物の

期末残高

(千円)

4,330,373

3,021,836

3,727,645

4,231,874

5,890,103

従業員数

(人)

471

546

578

629

511

一人当たり営業利益

又は営業損失(△)

(千円)

2,109

1,494

1,680

△311

635

 

(注) 1.従業員数は就業人員数であります。なお、平均臨時雇用人員については、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第9期の期首から適用しており、第9期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

3.第10期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

4.2023年11月24日開催の臨時株主総会の決議により、決算日を5月31日から9月30日に変更しました。これに伴い、当連結会計年度の会計期間は2023年6月1日から2024年9月30日までの16ヶ月間となっております。

 

 

(2)提出会社の経営指標等

 

回次

第7期

第8期

第9期

第10期

第11期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年9月

売上高

(千円)

22,459,941

24,487,607

21,249,944

19,364,473

22,325,280

経常利益又は

経常損失(△)

(千円)

984,252

881,779

1,235,303

1,106

256,434

当期純利益又は

当期純損失(△)

(千円)

360,495

570,264

478,403

1,128,204

262,162

資本金

(千円)

787,148

805,048

824,031

834,125

843,859

発行済株式総数

 

 

 

 

 

 

普通株式

(株)

19,563,060

19,748,100

19,893,180

19,978,140

20,027,640

純資産額

(千円)

3,366,143

3,981,161

4,417,953

3,282,701

3,607,769

総資産額

(千円)

10,487,441

9,743,616

10,159,914

9,878,778

9,472,201

1株当たり純資産額

(円)

171.42

200.87

222.16

164.13

177.95

1株当たり配当額

(円)

(うち1株当たり
中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

18.66

28.97

24.17

56.87

13.19

潜在株式調整後1株
当たり当期純利益金額

(円)

17.77

28.13

23.68

13.05

自己資本比率

(%)

32.0

40.7

43.3

33.0

37.4

自己資本利益率

(%)

11.6

15.6

11.4

29.4

7.7

株価収益率

(倍)

148.31

51.78

58.79

12.31

29.11

配当性向

(%)

従業員数

(人)

471

545

576

626

511

株主総利回り

 

(比較指標:東証グロース市場250指数)

(%)

 

(%)

167.87

 

(86.54)

91.00

 

(101.30)

86.21

 

(59.13)

42.47

 

(65.89)

8.84

 

(72.18)

 

(注) 1.従業員数は就業人員数であります。なお、平均臨時雇用人員については、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.1株当たり配当額および配当性向については、無配のため記載しておりません。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第9期の期首から適用しており、第9期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4.第10期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

5.2023年11月24日開催の臨時株主総会の決議により、決算日を5月31日から9月30日に変更しました。これに伴い、当事業年度の会計期間は2023年6月1日から2024年9月30日までの16ヶ月間となっております。

 

(最近5年間の事業年度別最高・最低株価)

 

回次

第7期

第8期

第9期

第10期

第11期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年9月

最高(円)

5,470

3,200

1,615

1,538

805

最低(円)

1,662

1,411

671

596

334

 

(注) 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所マザーズ市場におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所グロース市場におけるものであります。

 

 

2 【沿革】

 

年月

概要

2013年6月

YouTuber(注1、以下クリエイター)の動画を利用したオンライン販売事業を目的として、東京都渋谷区神宮前一丁目19番8号においてON SALE株式会社を設立。

2013年10月

本社を東京都渋谷区神宮前一丁目21番1号に移転。

2013年11月

uuum株式会社に商号変更。クリエイター専門のマネジメントプロダクション事業を開始。

2014年8月

クリエイターグッズ販売を開始。

2014年9月

本社を東京都港区六本木に移転。

2014年12月

UUUM株式会社に商号変更。

2014年12月

ゲームアプリ「Yの冒険」(注2)のリリースを開始。

2015年1月

MCN(注3)サービスを開始。

2015年7月

株式会社講談社と共同でYouTubeチャンネル「ボンボンTV」(注4)の運用を開始。

2015年11月

ファンイベント「U-FES.」(注5)を初開催。

2016年12月

ゲームアプリ「青鬼2」(注6)をリリース。

2017年1月

UUUMコンテンツの総合アカウント「UUUM FANS」(注7)提供開始。

2017年2月

米国Jukin Media, Inc.と共同で世界の面白動画メディア「Video Pizza」(注8)をスタート。

2017年3月

松竹芸能株式会社とオンラインタレント育成で業務提携。

2017年4月

ゲームアプリ「Youと恋する90日間」(注9)のリリースを開始。

2017年8月

東京証券取引所マザーズに株式を上場。

2017年9月

ユーザー参加型のオーディションプラットフォーム「reelオーディション2017のちスタ」(注10)を開始。

2018年1月

カプセルジャパン株式会社と資本・業務提携契約を締結。

2018年2月

YouTubeチャンネル「UUUM GOLF」(注11)の運用を開始。

2018年7月

株式会社チョコレイトとの資本・業務委託契約を締結。

2018年9月

レモネード株式会社と吸収合併契約を締結。

2018年11月

株式会社ガーブーと資本・業務委託契約を締結。

2019年2月

UUUMウェルス株式会社(注12)を設立。

2019年4月

宮崎市と立地協定を締結。

2019年7月

株式会社ピースオブケイク(現:note株式会社)と資本・業務提携契約を締結。

2020年3月

本社を東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワーへ移転。

2020年6月

吉本興業株式会社と業務提携契約を締結。

2021年6月

P2C Studio株式会社、UUUM GOLF株式会社を設立(注13)。

2021年12月

LiTMUS株式会社を設立(注14)。

2021年12月

株式会社 Samurai 工房と資本業務提携契約を締結。

2022年8月

株式会社博報堂DYメディアパートナーズとの合弁会社 株式会社HUUMを設立。

2023年2月

カルチュア・エンタテインメント株式会社と資本業務提携契約を締結。

2023年8月

株式会社フリークアウト・ホールディングスによる当社株券に対する公開買付けに関する意見表明及び同社との資本業務提携契約締結

2023年9月

親会社及び主要株主である筆頭株主が株式会社フリークアウト・ホールディングスに異動。

 

 

注1.YouTuberとは、YouTube(YouTube,LLCが運営する動画共有ポータルサイト)上で独自に制作した動画を継続して公開している人物や集団を指す名称であります。当社ではYouTuberをはじめコンテンツを発信している個人を総称してクリエイターと呼んでおります。

2.「Yの冒険」とは、当社所属のクリエイターをモチーフにしたカジュアルスマホゲームのことであります。

3.MCN(マルチチャンネルネットワーク)とは、複数のYouTubeチャンネルと連携し、動画制作、企業とのタイアッププロモーション、視聴者の獲得、ノウハウ提供、デジタル著作権管理、収益受け取りなどの面で支援を提供する事業のことであります。

4.「ボンボンTV」とは、株式会社講談社との共同プロジェクトとして運営するYouTube上のチャンネルであり、番組形式で日々動画の配信を行っております。基本的にクリエイターは出演するのみで、構成、撮影、編集などは当社中心に行っております。

5.「U-FES.」とは、クリエイターとファンが交流するリアルイベントであります。

6.「青鬼2」とは個人ゲームクリエイターであるnoprops氏が制作した、動画再生数累計1億回突破(2017年4月30日時点)のホラーゲーム「青鬼」の続編であります。

7.「UUUM FANS」はクリエイターとファンをつなぐ総合アカウントであります。

8.「Video Pizza」とはJukin Media, Inc.の持つ面白映像やハプニング映像をピックアップし、番組形式で配信するチャンネルであります。

9.「Youと恋する90日間」は、人気YouTuberとの仮想恋愛を楽しむ恋愛シミュレーションゲームであります。

10.課題をクリアしながら応援を集めるユーザー参加型のオーディションプラットフォームです。

11.当社が運営する、ゴルフをテーマとしたYouTubeチャンネルです。

12.UUUMウェルス株式会社は当社の子会社であります。

13.P2C Studio株式会社、UUUM GOLF株式会社は当社の子会社であります。

14.LiTMUS株式会社は当社の子会社であります。

15.2022年4月4日に東京証券取引所の市場区分の見直しによりマザーズからグロース市場へ移行しております。

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは「想いの熱量でセカイを切り拓く」を企業理念として掲げ、情熱をもって好きなことや実現したいことに取り組む人たちと共に、テクノロジーとプロデュースの力で、日々新たなコンテンツを創り続け、社会課題を解決する為の良質なエコシステムを形成するクリエイティブエージェンシーです。

テレビ、ラジオなどをはじめ、従来のメディアではコンテンツを制作・発信する人(送り手)とそれを体験する人(受け手)は別々でした。しかし、インターネットの普及により、誰もがコンテンツを発信することが可能となり、一方の受け手も視聴するコンテンツが多様化してきました。一個人がコンテンツの受け手から送り手になり、そこにまたファン・視聴者等が生まれるという循環が起こり、新たな文化や経済圏を生む原動力となっています。当社グループは個人のメディア化やその先にある個人経済圏の拡大を後押しし、情熱と熱量をもって取り組むあらゆるステークホルダーを支え、固定概念に囚われず、エンターテインメントを通じて人々が笑顔になれる社会、持続的な発展ができる社会の「共創」を目指しています。

当社グループでは、コンテンツを発信している個人を総称してクリエイターと呼んでおります。当社に所属するクリエイターは、専属プロデュース契約を締結する専属クリエイターと、MCN規約に同意するネットワーククリエイターの2種類の形式が存在します。当社ではクリエイターに対して、様々なサポートを提供しております。具体的には、タイアップ案件(注1)における企業との架け橋、イベント企画、グッズの販売など、個人では難しい取り組みのサポートに加え、動画制作に利用可能な素材の提供や編集サポート、人気のあるクリエイターとの共演機会の提供など、動画視聴者増加につながるサポートの提供も行っております。また、著作権、肖像権、景品表示法等の各種ガイドラインの提示や研修の実施を通じて、コンテンツの健全化を図っております。なお、専属クリエイターとネットワーククリエイターでは、サポート内容は異なっております。当社は専属クリエイターを中心にビジネス展開してきましたが、他事務所に所属するクリエイターや様々なプラットフォームで活躍する個人のクリエイターとのビジネスも広がっております。所属にとらわれずクリエイターとのビジネス共創を行っていきます。

当社グループは動画コンテンツ事業の単一セグメントでありますが、クリエイターの日常的なマネジメントサポートを超えて、それぞれのクリエイターが目指す世界観を活かしたビジネスを共創する「インフルエンサーギャラクシー」と、コンテキスト(文脈・ストーリー)をかけあわせたプランニングでヒト、モノ、コトを突き動かすマーケティングを行う「コンテキストドリブンマーケティング」を展開しております。

(注1) タイアップとは、顧客企業の商品やサービスを紹介した動画をクリエイターが制作し、自身のチャンネルで公開することによるプロモーション施策です。

 

 

①インフルエンサーギャラクシー

インフルエンサーギャラクシーは、アドセンス、グッズP2C、その他の3つの区分で管理しております。

(ⅰ)アドセンス

アドセンスとは、YouTube上に流れる広告による収益の一部をYouTubeから受領するアドセンス収益を指します。一般的に、YouTube上の動画視聴に付随して発生する広告収益のうち一部がアドセンス収益としてクリエイターに還元されておりますが、専属クリエイターがYouTubeに投稿した動画の場合、当社がクリエイターのアドセンス収益を一括して受け取り、受領額を当社収益として計上し、その一部をクリエイターに支払います。当社はアドセンス収益の拡大に向けて、新たなクリエイターのスカウト活動や、クリエイターへの各種サポートの充実、クリエイターの新たな活動機会の創出などに努めております。一方で、ネットワーククリエイターや業務提携締結先につきましては、当社がYouTubeに関する様々なサポートを提供し、アドセンス収益を代理受領する立場にあるため、サービス手数料部分を売上として計上しております。

     当社所属クリエイターの単月動画再生回数は2023年5月期平均では46.5億回であったのに対し、2024年9月 期平均では47.4億回となり、拡大しております。また、2024年9月30日時点において、当社の専属クリエイターは156組、専属クリエイター、ネットワーククリエイターを含めた所属チャンネル数は15,582チャンネルです。

(ⅱ)グッズP2C

社内外のクリエイターのファンに向けた様々なオリジナルグッズの販売やクリエイターと共にブランドや商品を企画し、店舗流通を巻き込みながら商品展開するP2C(Person to Consumer)ビジネスを行っております。受注生産型、オンデマンド型、在庫販売型、イベント販売、ライセンス、卸販売など、クリエイターに応じて最適な方法でビジネスを展開しております。主に商品販売や卸販売による売上を収益として計上しております。

(ⅲ)その他

ゲームアプリの広告収益及び課金収益、イベントのチケット販売収益や協賛金売上、YouTube以外のプラットフォームからの収益、音楽販売収益、書籍等の印税収益などを計上しております。

 

 

所属クリエイターの四半期別の期末所属チャンネル数と各期間中の合計動画再生回数は以下のとおりであります。

 

 

期末所属チャンネル数(注)1

(単位:チャンネル)

3ヶ月合計動画再生回数

(単位:百万回)

2020年5月期第1四半期

8,668

11,570

2020年5月期第2四半期

9,170

10,912

2020年5月期第3四半期

9,734

11,364

2020年5月期第4四半期

10,733

14,413

2021年5月期第1四半期

12,354

12,788

2021年5月期第2四半期

12,729

11,576

2021年5月期第3四半期

13,767

11,345

2021年5月期第4四半期

14,440

11,637

2022年5月期第1四半期

13,172

12,358

2022年5月期第2四半期

13,550

11,690

2022年5月期第3四半期

13,525

12,988

2022年5月期第4四半期

13,818

11,892

2023年5月期第1四半期

14,021

13,703

2023年5月期第2四半期

14,162

13,205

2023年5月期第3四半期

14,316

14,339

2023年5月期第4四半期

14,622

14,564

2024年9月期第1四半期

14,730

14,971

2024年9月期第2四半期

14,784

13,581

2024年9月期第3四半期

14,860

14,167

2024年9月期第4四半期

15,308

14,551

2024年9月期第5四半期

15,582

18,555(注)2

 

(注)1. 期末所属チャンネル数は、専属プロデュース契約を締結する専属クリエイターおよびMCN規約に同意するネットワーククリエイターのチャンネル数の総計になります。なお、専属クリエイターからは動画再生回数に応じたアドセンス収益を得ており、ネットワーククリエイターからはチャンネル毎にサービス利用料を受領しています(専属プロデュース契約およびMCN規約については、「第2 事業の状況 5 経営上の重要な契約等」をご参照ください)。

  2. 2024年6月から2024年9月までの4ヶ月間の合計動画再生回数となっております。

 

 

図:アドセンスのビジネスモデル


 

図:グッズのビジネスモデル


 

 

図:ゲームのビジネスモデル


 

 

②コンテキストドリブンマーケティング

コンテキストドリブンマーケティングにおける収益は大きく2つあり、1つ目はタイアップ動画などインフルエンサーを活用したプロモーションによる広告売上です。タイアップ動画とは顧客企業の商品やサービスを紹介した動画をクリエイターが制作し、自身のチャンネルで公開するというもので、顧客企業より対価としてプロモーション料を受領し、受領額を当社売上として計上し、その一部を動画制作費としてクリエイターに支払います。当社の営業部門が広告主や広告代理店に対して社内外のクリエイターを活用したプロモーションの提案を行い、案件受注後は公開日に向けてクリエイターのタイアップ動画制作をサポートしていきます。また、当社はプロモーション効果を最大化させるため、YouTube以外のプラットフォームやテレビなど多様なメディアを活用したソリューションの提案や、当社独自の動画広告素材を活用した広告運用などデジタル領域における幅広い広告メニューを展開しております。

2つ目は、タイアップ動画や自社運営チャンネル等の動画制作による制作売上です。タイアップ等の案件を獲得後、自社内で動画をはじめとしたクリエイティブを制作しております。

 

 

図:マーケティングサービスのビジネスモデル


 

〔事業系統図〕

当社グループの事業系統図は以下のとおりであります。

 


 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

(親会社)

株式会社フリークアウト・ホールディングス(注)1

東京都港区

3,552

広告・投資・インフルエンサーマーケティング事業

被所有

52.41

営業上の取引
管理業務委託

役員の兼任

(連結子会社)

UUUM PAY
株式会社

東京都港区

1,000

企業の事務業務の代行

100.00

当社所属クリエイターへの支払業務全般の委託先

役員の兼任

(連結子会社)

UUUMウェルス

株式会社

東京都港区

5,000

金融サポート業務

100.00

当社所属クリエイターへの金融サポート業務委託先

役員の兼任

(連結子会社)
P2C Studio
株式会社(注)2、3

東京都港区

10,000

クリエイター関連グッズの企画・仕入・販売事業

100.00

当社所属クリエイターの関連グッズの企画・仕入・販売等

役員の兼任

(連結子会社)
UUUM GOLF
株式会社 

東京都港区

10,000

YouTube上のチャンネル「UUUM GOLF」事業

100.00

YouTube上のチャンネル「UUUM GOLF」への当社クリエイターの出演等

役員の兼任

(連結子会社)
LiTMUS
株式会社

東京都港区

10,000

ゲーム・IP事業

100.00

当社所属クリエイターとのゲームタイトルの企画、プロモーション等

役員の兼任

(持分法適用関連会社)
株式会社

HUUM

東京都港区

15,000

ライブコマース事業等

49.00

媒体社とインフルエンサーの連動による多面的な企画展開等

役員の兼任

 

(注) 1.有価証券報告書を提出しております。

   2.特定子会社であります。

     3.P2C Studio株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

    主要な損益情報等    ①  売上高        5,914 百万円

 ②  経常利益      △113  〃

 ③  当期純利益    △113  〃

 ④  純資産額      △943  〃

 ⑤  総資産額      1,198  〃

 

5 【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

動画コンテンツ

511

 

(注) 1.従業員数は就業人員数であります。なお、臨時従業員数は従業員の総数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.当社グループは動画コンテンツ事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年9月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

511

32.2

3.96

5,604

 

(注) 1.従業員数は就業人員数であります。なお、臨時従業員数は従業員の総数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.平均年間給与は、賞与および基準外賃金を含んでおります。

3.当社は動画コンテンツ事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。

 

(3)労働組合の状況

当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)提出会社の管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

管理職に

占める

女性労働者

の割合(%)

(注1)

男性労働者の

育児休業

取得率(%)

(注2)

労働者の男女の

賃金の差異(%) (注1)

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

19.0

81.0

78.2

78.2

80.3

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。