第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第2項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,937

5,434

受取手形及び売掛金

16,523

17,654

商品

14,816

16,662

前渡金

2,178

1,481

短期貸付金

870

645

その他

1,046

436

貸倒引当金

101

101

流動資産合計

39,270

42,214

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

54,182

53,890

機械装置及び運搬具(純額)

8,353

8,125

土地

30,507

30,509

リース資産(純額)

312

343

建設仮勘定

7,056

12,005

その他(純額)

756

749

有形固定資産合計

101,168

105,623

無形固定資産

 

 

のれん

32

22

その他

3,398

3,390

無形固定資産合計

3,431

3,412

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

39,401

39,147

長期貸付金

4,724

4,473

長期未収入金

6,762

7,061

その他

1,200

1,029

貸倒引当金

7,695

7,941

投資その他の資産合計

44,392

43,769

固定資産合計

148,993

152,806

資産合計

188,263

195,021

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,568

5,689

短期借入金

21,087

24,593

1年内返済予定の長期借入金

5,864

5,730

リース債務

95

95

未払法人税等

899

324

賞与引当金

812

175

役員賞与引当金

45

9

その他

5,693

10,001

流動負債合計

39,067

46,619

固定負債

 

 

社債

30,000

30,000

長期借入金

38,586

37,462

リース債務

245

278

繰延税金負債

117

369

役員報酬BIP信託引当金

143

95

債務保証損失引当金

4,487

4,255

退職給付に係る負債

1,081

1,087

資産除去債務

91

91

その他

1,102

1,020

固定負債合計

75,855

74,660

負債合計

114,922

121,280

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

14,303

14,303

資本剰余金

14,419

14,419

利益剰余金

38,650

39,173

自己株式

386

386

株主資本合計

66,987

67,509

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,214

4,039

繰延ヘッジ損益

39

32

為替換算調整勘定

884

895

退職給付に係る調整累計額

164

158

その他の包括利益累計額合計

4,894

4,744

非支配株主持分

1,459

1,487

純資産合計

73,340

73,741

負債純資産合計

188,263

195,021

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

31,338

32,571

売上原価

28,000

28,569

売上総利益

3,338

4,001

販売費及び一般管理費

2,258

2,284

営業利益

1,079

1,716

営業外収益

 

 

受取利息

120

55

受取配当金

117

104

保険配当金

33

18

デリバティブ評価益

169

41

為替差益

-

165

受取手数料

12

21

その他

187

141

営業外収益合計

641

549

営業外費用

 

 

支払利息

88

109

貸倒引当金繰入額

-

386

為替差損

298

-

その他

21

81

営業外費用合計

408

577

経常利益

1,312

1,687

税金等調整前四半期純利益

1,312

1,687

法人税、住民税及び事業税

269

78

法人税等調整額

280

327

法人税等合計

550

406

四半期純利益

762

1,281

非支配株主に帰属する四半期純利益

15

20

親会社株主に帰属する四半期純利益

746

1,260

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

762

1,281

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

26

174

繰延ヘッジ損益

229

7

為替換算調整勘定

55

18

退職給付に係る調整額

92

6

その他の包括利益合計

218

142

四半期包括利益

543

1,138

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

541

1,110

非支配株主に係る四半期包括利益

1

27

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

 至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,312

1,687

減価償却費

1,541

1,604

のれん償却額

10

11

賞与引当金の増減額(△は減少)

642

636

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

16

35

貸倒引当金の増減額(△は減少)

87

246

債務保証損失引当金の増減額(△は減少)

-

232

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

49

12

受取利息及び受取配当金

238

160

受取手数料

12

21

役員報酬BIP信託引当金の増減額(△は減少)

48

支払利息

88

109

デリバティブ評価損益(△は益)

169

41

売上債権の増減額(△は増加)

4,278

1,130

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,979

1,813

前渡金の増減額(△は増加)

628

688

仕入債務の増減額(△は減少)

317

1,120

未払費用の増減額(△は減少)

443

13

その他

33

707

小計

5,357

2,081

利息及び配当金の受取額

232

160

手数料の受取額

12

21

利息の支払額

40

109

法人税等の支払額

756

432

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,909

1,722

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

3,205

1,568

有形固定資産の売却による収入

1

0

無形固定資産の取得による支出

149

47

投資有価証券の取得による支出

2,606

2

貸付けによる支出

300

15

貸付金の回収による収入

3,113

268

投融資の純増減額(△は増加)

※2 3,628

※2 450

その他

6

118

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,782

1,697

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

14,946

3,502

長期借入金の返済による支出

871

1,261

自己株式の取得による支出

199

0

配当金の支払額

682

739

その他

24

35

財務活動によるキャッシュ・フロー

13,168

1,465

現金及び現金同等物に係る換算差額

1

6

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

474

1,496

現金及び現金同等物の期首残高

2,413

3,927

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 2,887

※1 5,424

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

(四半期連結貸借対照表関係)

 1.保証債務

   連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年9月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

ダイヤモンド十勝㈱

YOKOREI(THAILAND)CO.,LTD.

652百万円

130

ダイヤモンド十勝㈱

YOKOREI(THAILAND)CO.,LTD.

639百万円

130

782

769

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1.現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

2,897百万円

5,434百万円

預金期間が3ヶ月を超える定期預金

△10

△10

現金及び現金同等物

2,887

5,424

 

※2.投融資の純増減額

特定の海外取引先との取引について、契約内容の経済的実態を踏まえて金融取引として処理している取引の純増減額であります。

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年12月22日

定時株主総会

普通株式

679

11.5

2022年9月30日

2022年12月23日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

737

12.5

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

(注)1.配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれてお

          ります。

(注)2.1株当たり配当額には、創立75周年記念配当1円を含んでおります。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2022年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

冷蔵倉庫事業

食品販売事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,115

23,208

14

31,338

31,338

セグメント間の内部売上高

又は振替高

517

8

526

526

8,633

23,208

22

31,864

526

31,338

セグメント利益又は損失(△)

1,868

279

5

2,153

1,073

1,079

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,073百万円は、各報告セグメントに配賦していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年10月1日 至 2023年12月31日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

冷蔵倉庫事業

食品販売事業

その他

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,813

23,742

14

32,571

32,571

セグメント間の内部売上高

又は振替高

471

8

479

479

9,284

23,742

22

33,050

479

32,571

セグメント利益又は損失(△)

2,322

465

7

2,795

1,078

1,716

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,078百万円は、各報告セグメントに配賦していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

冷蔵倉庫事業

 

 

 (保管)

4,033

4,380

 (荷役)

1,675

1,778

 (運送取扱・他)

2,406

2,653

 小計

8,115

8,813

食品販売事業

 

 

 (水産品)

18,535

18,925

 (畜産品)

4,047

4,381

 (農産品・他)

626

435

 小計

23,208

23,742

その他

顧客との契約から生じる収益

31,324

32,556

その他の収益

14

14

外部顧客への売上高

31,338

32,571

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年10月1日

至 2022年12月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年10月1日

至 2023年12月31日)

  1株当たり四半期純利益

12円70銭

21円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

746

1,260

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

746

1,260

普通株式の期中平均株式数(千株)

58,825

58,811

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「役員報酬BIP信託口」が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第1四半期連結累計期間222,500株、当第1四半期連結累計期間222,500株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。