1.四半期連結財務諸表の作成方法について
当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年1月1日から2023年3月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2022年10月1日から2023年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2022年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
2,423 |
3,941 |
|
受取手形及び売掛金 |
13,354 |
14,169 |
|
商品 |
15,184 |
19,355 |
|
前渡金 |
169 |
627 |
|
短期貸付金 |
4,953 |
2,130 |
|
その他 |
1,890 |
7,666 |
|
貸倒引当金 |
△47 |
△24 |
|
流動資産合計 |
37,929 |
47,867 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
51,457 |
55,474 |
|
機械装置及び運搬具(純額) |
8,139 |
8,768 |
|
土地 |
30,229 |
30,222 |
|
リース資産(純額) |
276 |
294 |
|
建設仮勘定 |
3,924 |
1,507 |
|
その他(純額) |
809 |
808 |
|
有形固定資産合計 |
94,837 |
97,075 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
72 |
51 |
|
その他 |
2,215 |
2,265 |
|
無形固定資産合計 |
2,287 |
2,317 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
38,731 |
40,291 |
|
長期貸付金 |
4,661 |
4,309 |
|
繰延税金資産 |
- |
145 |
|
その他 |
1,084 |
1,120 |
|
貸倒引当金 |
△1,141 |
△1,082 |
|
投資その他の資産合計 |
43,336 |
44,785 |
|
固定資産合計 |
140,461 |
144,178 |
|
資産合計 |
178,390 |
192,045 |
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2022年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
5,178 |
5,205 |
|
短期借入金 |
13,093 |
14,183 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
4,364 |
5,837 |
|
リース債務 |
79 |
90 |
|
未払法人税等 |
933 |
674 |
|
賞与引当金 |
791 |
581 |
|
役員賞与引当金 |
29 |
26 |
|
その他 |
6,911 |
7,922 |
|
流動負債合計 |
31,382 |
34,521 |
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
30,000 |
30,000 |
|
長期借入金 |
29,727 |
41,047 |
|
リース債務 |
213 |
226 |
|
繰延税金負債 |
49 |
- |
|
役員報酬BIP信託引当金 |
143 |
143 |
|
退職給付に係る負債 |
979 |
838 |
|
資産除去債務 |
91 |
91 |
|
その他 |
1,035 |
836 |
|
固定負債合計 |
62,239 |
73,184 |
|
負債合計 |
93,622 |
107,705 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
14,303 |
14,303 |
|
資本剰余金 |
14,399 |
14,409 |
|
利益剰余金 |
50,740 |
51,250 |
|
自己株式 |
△286 |
△425 |
|
株主資本合計 |
79,157 |
79,538 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
3,556 |
3,036 |
|
繰延ヘッジ損益 |
176 |
△103 |
|
為替換算調整勘定 |
605 |
506 |
|
退職給付に係る調整累計額 |
△92 |
0 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
4,245 |
3,439 |
|
非支配株主持分 |
1,365 |
1,362 |
|
純資産合計 |
84,768 |
84,340 |
|
負債純資産合計 |
178,390 |
192,045 |
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2021年10月1日 至 2022年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
|
売上高 |
52,196 |
58,927 |
|
売上原価 |
45,912 |
52,939 |
|
売上総利益 |
6,284 |
5,987 |
|
販売費及び一般管理費 |
※1 3,927 |
※1 4,371 |
|
営業利益 |
2,356 |
1,615 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
250 |
188 |
|
受取配当金 |
239 |
219 |
|
保険配当金 |
34 |
33 |
|
デリバティブ評価益 |
- |
141 |
|
為替差益 |
331 |
- |
|
受取手数料 |
61 |
81 |
|
その他 |
320 |
274 |
|
営業外収益合計 |
1,237 |
940 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
187 |
183 |
|
貸倒引当金繰入額 |
162 |
- |
|
デリバティブ評価損 |
98 |
- |
|
為替差損 |
- |
300 |
|
その他 |
127 |
79 |
|
営業外費用合計 |
576 |
563 |
|
経常利益 |
3,018 |
1,992 |
|
税金等調整前四半期純利益 |
3,018 |
1,992 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
708 |
664 |
|
法人税等調整額 |
244 |
123 |
|
法人税等合計 |
952 |
788 |
|
四半期純利益 |
2,065 |
1,204 |
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
33 |
14 |
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
2,032 |
1,190 |
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2021年10月1日 至 2022年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
|
四半期純利益 |
2,065 |
1,204 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△246 |
△520 |
|
繰延ヘッジ損益 |
116 |
△279 |
|
為替換算調整勘定 |
△13 |
△116 |
|
退職給付に係る調整額 |
△79 |
93 |
|
その他の包括利益合計 |
△222 |
△822 |
|
四半期包括利益 |
1,843 |
382 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
1,812 |
384 |
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
30 |
△2 |
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2021年10月1日 至 2022年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
3,018 |
1,992 |
|
減価償却費 |
3,134 |
3,139 |
|
のれん償却額 |
18 |
20 |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
△226 |
△209 |
|
役員賞与引当金の増減額(△は減少) |
△10 |
△3 |
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
162 |
△82 |
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
41 |
△46 |
|
受取利息及び受取配当金 |
△490 |
△408 |
|
受取手数料 |
△61 |
△81 |
|
支払利息 |
187 |
183 |
|
デリバティブ評価損益(△は益) |
98 |
△141 |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
706 |
△818 |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△3,751 |
△4,152 |
|
前渡金の増減額(△は増加) |
△115 |
△470 |
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
206 |
27 |
|
未払費用の増減額(△は減少) |
△187 |
71 |
|
その他 |
711 |
△622 |
|
小計 |
3,443 |
△1,604 |
|
利息及び配当金の受取額 |
525 |
395 |
|
手数料の受取額 |
61 |
81 |
|
利息の支払額 |
△193 |
△195 |
|
法人税等の支払額 |
△810 |
△779 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
3,025 |
△2,101 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△7,074 |
△4,462 |
|
有形固定資産の売却による収入 |
2 |
3 |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△131 |
△152 |
|
投資有価証券の取得による支出 |
△2 |
△2,607 |
|
投資有価証券の償還による収入 |
634 |
115 |
|
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入 |
7,784 |
- |
|
貸付けによる支出 |
△1,400 |
△300 |
|
貸付金の回収による収入 |
2,577 |
3,215 |
|
投融資の純増減額(△は増加) |
※2 △1,880 |
※2 △5,117 |
|
その他 |
△46 |
△46 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
462 |
△9,352 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
△3,785 |
1,105 |
|
長期借入れによる収入 |
5,000 |
15,000 |
|
長期借入金の返済による支出 |
△4,024 |
△2,202 |
|
自己株式の取得による支出 |
△0 |
△200 |
|
配当金の支払額 |
△679 |
△679 |
|
その他 |
△51 |
△48 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△3,540 |
12,974 |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
△0 |
△2 |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△52 |
1,518 |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
3,160 |
2,413 |
|
現金及び現金同等物の四半期末残高 |
※1 3,108 |
※1 3,931 |
連結の範囲の重要な変更
当第2四半期連結会計期間より、VIETNAM YOKOREI CO., LTD.を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。
(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)
「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を第1四半期連結会計期間の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、四半期連結財務諸表に与える影響はありません。
該当事項はありません。
1.保証債務
連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2022年9月30日) |
当第2四半期連結会計期間 (2023年3月31日) |
||
|
OCEANO CORPORATION S.A. ダイヤモンド十勝㈱ YOKOREI(THAILAND)CO.,LTD. |
2,896百万円 713 104 |
OCEANO CORPORATION S.A. ダイヤモンド十勝㈱ YOKOREI(THAILAND)CO.,LTD. |
4,005百万円 683 104 |
|
計 |
3,714 |
計 |
4,793 |
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2021年10月1日 至 2022年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
|
報酬給料手当等 |
841百万円 |
902百万円 |
|
保管料 |
475 |
560 |
|
運賃 |
508 |
528 |
|
支払手数料 |
270 |
270 |
※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2021年10月1日 至 2022年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
|
現金及び預金勘定 |
3,118百万円 |
3,941百万円 |
|
預金期間が3ヶ月を超える定期預金 |
△10 |
△10 |
|
現金及び現金同等物 |
3,108 |
3,931 |
※2 投融資の純増減額
特定の海外取引先との取引について、契約内容の経済的実態を踏まえて金融取引として処理している取引
の純増減額であります。
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年3月31日)
(1)配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2021年12月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
679 |
11.5 |
2021年9月30日 |
2021年12月23日 |
利益剰余金 |
(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれており
ます。
(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期
間末後となるもの
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年5月13日 取締役会 |
普通株式 |
679 |
11.5 |
2022年3月31日 |
2022年6月13日 |
利益剰余金 |
(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれており
ます。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
(1)配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年12月22日 定時株主総会 |
普通株式 |
679 |
11.5 |
2022年9月30日 |
2022年12月23日 |
利益剰余金 |
(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれており
ます。
(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期
間末後となるもの
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年5月15日 取締役会 |
普通株式 |
678 |
11.5 |
2023年3月31日 |
2023年6月12日 |
利益剰余金 |
(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金2百万円が含まれており
ます。
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2021年10月1日 至 2022年3月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
冷蔵倉庫事業 |
食品販売事業 |
その他 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
14,622 |
37,548 |
25 |
52,196 |
- |
52,196 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
944 |
- |
24 |
968 |
△968 |
- |
|
計 |
15,566 |
37,548 |
49 |
53,165 |
△968 |
52,196 |
|
セグメント利益又は損失(△) |
3,417 |
636 |
26 |
4,080 |
△1,723 |
2,356 |
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△1,723百万円は、各報告セグメントに配賦していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2022年10月1日 至 2023年3月31日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
四半期連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
冷蔵倉庫事業 |
食品販売事業 |
その他 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
15,434 |
43,464 |
28 |
58,927 |
- |
58,927 |
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
1,082 |
- |
16 |
1,099 |
△1,099 |
- |
|
計 |
16,517 |
43,464 |
44 |
60,026 |
△1,099 |
58,927 |
|
セグメント利益又は損失(△) |
3,253 |
388 |
14 |
3,656 |
△2,040 |
1,615 |
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,040百万円は、各報告セグメントに配賦していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
(単位:百万円)
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2021年10月1日 至 2022年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
|
冷蔵倉庫事業 |
|
|
|
(保管) |
7,222 |
7,847 |
|
(荷役) |
3,126 |
3,115 |
|
(運送取扱・他) |
4,273 |
4,471 |
|
小計 |
14,622 |
15,434 |
|
食品販売事業 |
|
|
|
(水産品) |
30,406 |
35,972 |
|
(畜産品) |
6,285 |
6,464 |
|
(農産品・他) |
856 |
1,027 |
|
小計 |
37,548 |
43,464 |
|
その他 |
- |
- |
|
顧客との契約から生じる収益 |
52,171 |
58,898 |
|
その他の収益 |
25 |
28 |
|
外部顧客への売上高 |
52,196 |
58,927 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2021年10月1日 至 2022年3月31日) |
当第2四半期連結累計期間 (自 2022年10月1日 至 2023年3月31日) |
|
1株当たり四半期純利益 |
34円52銭 |
20円24銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
2,032 |
1,190 |
|
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円) |
2,032 |
1,190 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
58,861 |
58,801 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.「役員報酬BIP信託口」が保有する当社株式を、「1株当たり四半期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前第2四半期連結累計期間222,500株、当第2四半期連結累計期間222,500株)。
該当事項はありません。