1【有価証券報告書の訂正報告書の提出理由】

 2023年9月27日に提出いたしました第25期(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)有価証券報告書の記載事項の一部に訂正すべき事項がありましたので、これを訂正するため有価証券報告書の訂正報告書を提出するものであります。

 

2【訂正事項】

第一部 企業情報

第1 企業の概況

1 主要な経営指標等の推移

(1)連結経営指標等

4 関係会社の状況

第2 事業の状況

4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

(1)経営成績等の状況の概要

④ 生産、受注及び販売の実績

(d)販売実績

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

① 財政状態及び経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

第4 提出会社の状況

4 コーポレート・ガバナンスの状況等

(1)コーポレート・ガバナンスの概要

(4)役員の報酬等

② 役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

 

3【訂正箇所】

 訂正箇所は___で示しております。

 

第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

  (訂正前)

回次

第21期

第22期

第23期

第24期

第25期

決算年月

2019年6月

2020年6月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

売上高

(千円)

9,914,230

8,048,544

5,615,549

6,920,721

10,941,963

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

376,452

△366,392

△560,332

355,714

△274,494

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

161,346

△609,260

△544,538

151,278

△253,217

包括利益

(千円)

161,346

△639,578

△543,273

119,446

△292,944

純資産額

(千円)

1,868,667

1,379,617

868,245

973,996

619,938

総資産額

(千円)

4,083,329

8,335,384

8,215,312

7,381,776

6,793,949

1株当たり純資産額

(円)

181.74

127.20

74.30

84.69

51.44

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

15.78

△59.59

△53.26

14.90

△25.01

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

45.5

15.7

9.2

11.6

7.7

自己資本利益率

(%)

8.7

△38.4

△52.9

18.7

△36.7

株価収益率

(倍)

44.87

△10.27

△11.17

26.92

△33.59

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

387,584

△399,298

△856,445

1,078,984

395,257

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△178,565

△484,979

△307,142

△539,365

△804,130

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△403,493

4,978,460

338,176

△1,222,093

△696,434

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

963,389

5,045,724

4,236,641

3,561,364

2,458,259

従業員数

(人)

304

335

336

364

429

(外、平均臨時雇用者数)

(812)

(695)

(469)

(688)

(942)

<後略>

 

  (訂正後)

回次

第21期

第22期

第23期

第24期

第25期

決算年月

2019年6月

2020年6月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

売上高

(千円)

9,914,230

8,048,544

5,615,549

6,920,721

10,941,963

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

376,452

△366,392

△560,332

355,714

△274,494

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

161,346

△609,260

△544,538

151,278

△253,217

包括利益

(千円)

161,346

△639,578

△543,273

119,446

△292,944

純資産額

(千円)

1,868,667

1,379,617

868,245

973,996

619,938

総資産額

(千円)

4,083,329

8,335,384

8,215,312

7,381,776

6,793,949

1株当たり純資産額

(円)

181.74

127.20

74.30

84.69

51.44

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

15.78

△59.59

△53.26

14.90

△25.01

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

45.5

15.6

9.2

11.6

7.7

自己資本利益率

(%)

8.7

△38.6

△52.9

18.7

△36.7

株価収益率

(倍)

44.87

△10.27

△11.17

26.92

△33.59

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

387,584

△399,298

△856,445

1,078,984

395,257

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△178,565

△484,979

△307,142

△539,365

△804,130

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

△403,493

4,978,460

338,176

△1,222,093

△696,434

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

963,389

5,045,724

4,236,641

3,561,364

2,458,259

従業員数

(人)

304

335

336

364

429

(外、平均臨時雇用者数)

(812)

(695)

(469)

(688)

(942)

<後略>

 

4【関係会社の状況】

  (訂正前)

名称

住所

資本金

主要な事業

の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

 (連結子会社)

株式会社KICHIRI

 (注)3

東京都渋谷区

10,000

千円

外食(直営/FC)運営事業
プラットフォームシェアリング事業

100.0

役員の兼任3名

 

PT KICHIRI RIZKI ABADI

 (注)1

インドネシア共和国

ジャカルタ

28,600,000

千Rp

インドネシア共和国における『いしがまやハンバーグ』『CHAVATY』の展開

51.0

役員の兼任3名

 

株式会社ApplyNow

 (注)1,4

東京都渋谷区

83,160

千円

スマート選考ソリューション『ApplyNow』の開発、販売クラウド型サービスの開発、販売クラウド型サービスの導入コンサルティング

90.8

役員の兼任3名

 

株式会社ユニゾン・ブルー

 (注)1

東京都渋谷区

26,475

千円

日本における『Plataran』ブランドのレストラン部門の展開

51.0

役員の兼任3名

株式会社Webryday

 (注)5

東京都渋谷区

5,000

千円

Webページ制作・運用

100.0

〔90.8〕

役員の兼任2名

(注)1.特定子会社に該当しております。

<後略>

 

  (訂正後)

名称

住所

資本金

主要な事業

の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

 (連結子会社)

株式会社KICHIRI

 (注)3

東京都渋谷区

10,000

千円

外食(直営/FC)運営事業
プラットフォームシェアリング事業

100.0

役員の兼任3名

 

PT KICHIRI RIZKI ABADI

 (注)1

インドネシア共和国

ジャカルタ

28,600,000

千Rp

インドネシア共和国における『いしがまやハンバーグ』『CHAVATY』の展開

51.0

役員の兼任3名

 

株式会社ApplyNow

 (注)1,4

東京都渋谷区

83,160

千円

スマート選考ソリューション『ApplyNow』の開発、販売クラウド型サービスの開発、販売クラウド型サービスの導入コンサルティング

90.8

役員の兼任3名

 

株式会社ユニゾン・ブルー

 

東京都渋谷区

26,475

千円

日本における『Plataran』ブランドのレストラン部門の展開

51.0

役員の兼任3名

株式会社Webryday

 (注)5

東京都渋谷区

5,000

千円

Webページ制作・運用

100.0

〔100.0〕

役員の兼任2名

(注)1.特定子会社に該当しております。

<後略>

 

第2【事業の状況】

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

④ 生産、受注及び販売の実績

(d)販売実績

  (訂正前)

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

前年同期比(%)

飲食事業(千円)

10,691,719

157.1

 報告セグメント計(千円)

10,691,719

157.1

その他(千円)(注)2

250,244

214.6

合計

10,941,963

158.1

<後略>

 

  (訂正後)

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

前年同期比(%)

飲食事業(千円)

10,725,238

157.6

 報告セグメント計(千円)

10,725,238

157.6

その他(千円)(注)2

216,725

185.8

合計

10,941,963

158.1

<後略>

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

① 財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

  (訂正前)

<前略>

 当連結会計年度においては、売上高営業利益率△0.8%、ROE△48.4%、配当性向△20.0%となりました。売上高営業利益率とROEについては、第1四半期までは引き続きコロナウイルス感染症による売上の減少、通年に亘り積極的な採用を行っていることにより採用コスト及び人件費が増加したことや、エネルギー価格の高騰による光熱費の増大が大きく影響しております。しかしながら、第2四半期以降は黒字経営となっている当期業績に鑑み、2023年6月30日を基準日とする剰余金の配当を行っております。引き続きこれらの指標について、改善されるよう取り組んでまいります。

 

  (訂正後)

<前略>

 当連結会計年度においては、売上高営業利益率△0.8%、ROE△36.7%、配当性向△20.0%となりました。売上高営業利益率とROEについては、第1四半期までは引き続きコロナウイルス感染症による売上の減少、通年に亘り積極的な採用を行っていることにより採用コスト及び人件費が増加したことや、エネルギー価格の高騰による光熱費の増大が大きく影響しております。しかしながら、第2四半期以降は黒字経営となっている当期業績に鑑み、2023年6月30日を基準日とする剰余金の配当を行っております。引き続きこれらの指標について、改善されるよう取り組んでまいります。

 

第4【提出会社の状況】

4【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの概要】

  (訂正前)

①~⑥ <省略>

⑦ 責任限定契約の内容の概要

 当社と取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)、監査役及び会計監査人は、会社法第427条第1項の規定により、同法第423条第1項に定める損害賠償責任を限定する契約を締結できる旨を定款に定めております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が定める額としております。

⑧~⑪ <省略>

 

  (訂正後)

①~⑥ <省略>

⑦ 責任限定契約の内容の概要

 当社と取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)、監査役及び会計監査人は、会社法第427条第1項の規定により、同法第423条第1項に定める損害賠償責任を限定する契約を締結できる旨を定款に定めており、当該責任限定契約を締結しております

 当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が定める額としております。

⑧~⑪ <省略>

⑫ 取締役会の活動状況

 当連結会計年度において、当社は取締役会を13回開催しており、個々の取締役の出席状況については、次のとおりであります。

氏名

開催回数

出席回数

平川 昌紀

20回

20回

葛原 昭

20回

20回

平田 哲士

20回

20回

松藤 慎治

20回

20回

柿原 孝一郎(注)

5回

5回

木村 敏晴

20回

15回

 (注) 2022年9月28日開催の第24期定時株主総会終結の時をもって任期満了により退任しており、開催回数は退任までの期間に係るものであります。

 

 取締役会における具体的な検討内容として、当社の取締役会規定に従い、法令及び定款に定められた事項を決議し、また、法令に定められた事項及び重要な業務に関する事項につき報告を受けます。

 

(4)【役員の報酬等】

② 役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

  (訂正前)

役員区分

報酬等の総額(千円)

報酬等の種類別の総額(千円)

対象となる役員の員数(人)

固定報酬

業績連動報酬

退職慰労金

非金銭報酬等

取締役

(社外取締役を除く)

102,051

98,868

3,183

5

監査役

(社外監査役を除く)

1,800

1,800

1

社外役員

6,000

6,000

3,183

3

 

  (訂正後)

役員区分

報酬等の総額(千円)

報酬等の種類別の総額(千円)

対象となる役員の員数(人)

固定報酬

業績連動報酬

退職慰労金

非金銭報酬等

取締役

(社外取締役を除く)

102,051

98,868

3,183

5

監査役

(社外監査役を除く)

1,800

1,800

1

社外役員

6,000

6,000

3