第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,682,722

6,190,654

受取手形

145,116

132,367

売掛金

3,145,079

3,111,951

商品及び製品

766,649

697,524

仕掛品

630,325

612,567

原材料及び貯蔵品

328,244

330,170

その他

1,185,308

1,189,729

貸倒引当金

578,160

572,923

流動資産合計

11,305,286

11,692,041

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,764,097

3,758,065

機械装置及び運搬具(純額)

1,950,370

1,826,025

工具、器具及び備品(純額)

231,698

226,365

土地

984,082

982,003

建設仮勘定

72,137

78,527

その他(純額)

117,363

112,810

有形固定資産合計

7,119,750

6,983,797

無形固定資産

 

 

のれん

85,987

70,842

顧客関連資産

146,153

138,846

その他

32,072

29,183

無形固定資産合計

264,213

238,872

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

109,505

112,607

繰延税金資産

625,382

543,818

その他

345,463

298,353

貸倒引当金

5,385

5,385

投資その他の資産合計

1,074,966

949,395

固定資産合計

8,458,929

8,172,065

繰延資産

 

 

社債発行費

4,356

9,726

繰延資産合計

4,356

9,726

資産合計

19,768,571

19,873,833

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,144,792

1,097,928

短期借入金

※2 2,903,562

※2 2,723,250

1年内償還予定の社債

80,000

181,000

1年内返済予定の長期借入金

913,776

841,416

リース債務

199,272

194,515

未払法人税等

176,604

147,589

賞与引当金

117,103

125,076

未払金

1,072,176

904,544

その他

104,979

91,191

流動負債合計

6,712,268

6,306,512

固定負債

 

 

社債

280,000

644,000

長期借入金

2,163,982

1,951,659

リース債務

372,640

498,898

役員退職慰労引当金

139,640

101,594

退職給付に係る負債

764,515

778,369

製品保証引当金

4,409

3,970

繰延税金負債

102,954

93,088

固定負債合計

3,828,144

4,071,581

負債合計

10,540,412

10,378,094

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

215,400

215,400

資本剰余金

200,209

200,209

利益剰余金

6,087,146

6,468,432

自己株式

128,925

128,925

株主資本合計

6,373,831

6,755,116

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

850

4,017

為替換算調整勘定

1,871,045

1,760,245

退職給付に係る調整累計額

68,323

63,090

その他の包括利益累計額合計

1,803,572

1,701,171

非支配株主持分

1,050,755

1,039,451

純資産合計

9,228,159

9,495,739

負債純資産合計

19,768,571

19,873,833

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

9,539,289

9,801,626

売上原価

6,818,481

6,861,235

売上総利益

2,720,808

2,940,391

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

41,698

46,932

給料

845,131

836,762

賞与引当金繰入額

92,080

74,150

役員退職慰労引当金繰入額

5,131

7,256

退職給付費用

62,508

58,676

貸倒引当金繰入額

1,089

5,245

減価償却費

116,177

114,397

のれん償却額

15,144

15,144

賃借料

116,146

112,387

研究開発費

21,288

29,985

その他

828,803

849,955

販売費及び一般管理費合計

2,145,199

2,150,894

営業利益

575,608

789,496

営業外収益

 

 

受取利息

13,062

9,487

受取配当金

295

335

作業くず売却益

31,918

24,603

その他

32,000

30,090

営業外収益合計

77,276

64,516

営業外費用

 

 

支払利息

64,612

79,552

社債利息

421

1,292

社債発行費償却

256

822

為替差損

7,489

20,525

その他

10,238

3,415

営業外費用合計

83,017

105,608

経常利益

569,867

748,405

特別利益

 

 

固定資産売却益

8

3,640

特別利益合計

8

3,640

特別損失

 

 

固定資産売却損

3,247

固定資産除却損

0

972

特別損失合計

3,247

972

税金等調整前中間純利益

566,629

751,073

法人税、住民税及び事業税

148,938

149,369

法人税等調整額

9,438

72,074

法人税等合計

158,376

221,443

中間純利益

408,252

529,629

非支配株主に帰属する中間純利益

48,184

6,561

親会社株主に帰属する中間純利益

360,067

523,067

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

408,252

529,629

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,087

3,166

為替換算調整勘定

132,254

128,666

退職給付に係る調整額

10,532

5,233

その他の包括利益合計

122,808

120,266

中間包括利益

285,444

409,362

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

238,269

420,667

非支配株主に係る中間包括利益

47,174

11,304

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

566,629

751,073

減価償却費

405,844

396,442

のれん償却額

15,144

15,144

貸倒引当金の増減額(△は減少)

950

5,164

賞与引当金の増減額(△は減少)

28,403

7,885

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

46,143

21,750

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5,131

38,046

製品保証引当金の増減額(△は減少)

111

439

受取利息及び受取配当金

13,358

9,822

支払利息及び社債利息

65,033

80,845

有形固定資産売却損益(△は益)

3,238

3,640

有形固定資産除却損

0

972

売上債権の増減額(△は増加)

246,845

7,010

棚卸資産の増減額(△は増加)

219,280

68,916

仕入債務の増減額(△は減少)

140,379

20,383

その他

111,093

118,409

小計

1,559,891

1,150,442

利息及び配当金の受取額

9,853

8,470

利息の支払額

65,756

80,457

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

185,501

105,159

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,318,487

973,295

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

61,633

90,247

定期預金の払戻による収入

233,173

73,869

有形固定資産の取得による支出

544,931

241,735

有形固定資産の売却による収入

16,618

4,448

無形固定資産の取得による支出

4,340

4,111

保険積立金の解約による収入

5,430

43,907

その他

13,379

1,072

投資活動によるキャッシュ・フロー

369,062

214,941

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

106,492

147,750

長期借入れによる収入

360,000

205,000

長期借入金の返済による支出

486,030

472,655

社債の発行による収入

394,874

498,807

社債の償還による支出

40,000

リース債務の返済による支出

152,114

101,565

配当金の支払額

163,358

141,782

財務活動によるキャッシュ・フロー

153,119

199,946

現金及び現金同等物に係る換算差額

51,961

66,225

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

744,342

492,182

現金及び現金同等物の期首残高

4,786,128

5,571,574

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,530,471

6,063,757

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

 1 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

受取手形割引高

103千円

-千円

 

 

※2 コミットメントライン契約

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

コミットメント契約の総額

2,800,000千円

2,800,000千円

借入実行残高

2,020,000

2,020,000

差引額

780,000

780,000

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

至  2024年12月31日)

現金及び預金勘定

5,614,166千円

6,190,654千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△83,694

△126,897

現金及び現金同等物

5,530,471

6,063,757

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月14日

取締役会

普通株式

163,358

53

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

132,535

43

2023年12月31日

2024年3月15日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月14日

取締役会

普通株式

141,782

46

2024年6月30日

2024年9月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月14日

取締役会

普通株式

117,124

38

2024年12月31日

2025年3月17日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国地域

東南アジア/南アジア地域

欧米地域

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

2,544,229

2,271,704

3,518,859

1,103,004

9,437,798

9,437,798

一定の期間にわたり移転されるサービス

101,491

101,491

101,491

顧客との契約から生じる収益

2,645,721

2,271,704

3,518,859

1,103,004

9,539,289

9,539,289

その他の収益

外部顧客への売上高

2,645,721

2,271,704

3,518,859

1,103,004

9,539,289

9,539,289

セグメント間の内部売上高又は振替高

164,757

37,997

17,221

51,130

271,107

271,107

2,810,478

2,309,702

3,536,080

1,154,135

9,810,396

271,107

9,539,289

セグメント利益

89,403

182,712

234,313

66,525

572,955

2,653

575,608

 (注) 1.調整額は、セグメント間取引消去によるものです。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国地域

東南アジア/南アジア地域

欧米地域

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

2,691,130

2,170,300

3,528,357

1,321,855

9,711,644

9,711,644

一定の期間にわたり移転されるサービス

89,981

89,981

89,981

顧客との契約から生じる収益

2,781,112

2,170,300

3,528,357

1,321,855

9,801,626

9,801,626

その他の収益

外部顧客への売上高

2,781,112

2,170,300

3,528,357

1,321,855

9,801,626

9,801,626

セグメント間の内部売上高又は振替高

186,076

31,821

23,396

69,176

310,470

310,470

2,967,189

2,202,121

3,551,754

1,391,032

10,112,097

310,470

9,801,626

セグメント利益

208,970

9,773

401,626

170,115

790,486

989

789,496

 (注) 1.調整額は、セグメント間取引消去によるものです。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益金額

116.82円

169.70円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

360,067

523,067

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

360,067

523,067

普通株式の期中平均株式数(株)

3,082,230

3,082,230

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、会社法第459条第1項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得について、次のとおり決議いたしました。

1.自己株式の取得を行う理由

 当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題のひとつとして認識し、資本効率の向上と、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行する事を目的として、自己株式の取得を行うものであります。

2.取得内容

取得する株式の種類 当社普通株式

取得する株式の総数 200,000株(上限)

取得する期間 2025年2月17日~2025年5月16日

取得価額の総額 200,000千円(上限)

取得方法 東京証券取引所における市場買付

 

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2025年2月14日開催の取締役会において、2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、剰余金の配当(中間)を行うことを次のとおり決議いたしました。

 配当金の総額               117,124千円

 1株当たりの金額             38円

 支払請求の効力発生日及び支払開始日    2025年3月17日